競馬で生活したい僕は

勝ち馬を見つける旅に出る

ダート1400mから1200mへ距離短縮してきた馬で儲ける

f:id:o-tansu:20200508000207j:plain
どうもこんにちは!TATUです。

阪神、京都コースの未勝利戦や1勝クラス戦のレースで多く組まれている、ダート1200mや1400mの番組。*中山、東京には1400mのレースはありません

その中で、前走1400mから今回1200mというように、距離を短縮してくる馬も毎週のように出走しています。

競馬新聞のコメントを見ても、
「1200mでもうひと押しできる」「気性が前向きだから短縮がいい方向に出る」
果たして本当なのか悩まされるところ。

そんな悩む状況だからこそ、レース前にきっちり見抜くことができれば、おいしい配当でがっつり儲けれるはずです。

ということで、特定の条件にはなりますが、競馬予想の際に「距離短縮ってどうなの?」というお悩みを、少しでも解決できたらなと思っています。

 

 |競馬新聞のコメントに惑わされないために

自分の目でその馬の過去のレース映像を見て確認することが重要です。
その際に確認すべき3つのポイントを今回ご紹介します。

|スタートの早さ

まず1つ目は、スタートの早さです。
当たり前ですが、スタートの早さはかなり重要。

ただでさえ前有利ダート短距離戦で、後方からの競馬になってしまっては元も子もなく、後方から差しで勝つ馬はよほど抜けた強い馬でないと難しいです。

なので楽に前の位置を確保できるくらいのダッシュ力があるかどうかを、まず確認する必要があります。

 

|4コーナーの手応え

2つ目は、4コーナでの手応えです。

4コーナーで持ったまま抜群の手応えで上がって来たけど、直線の伸びは案外だったという馬が、距離短縮で狙い目になってきます。

f:id:o-tansu:20200507170211j:plain

2/1 京都 3歳未勝利 レジュモーの例です。(オレンジ帽) 
4コーナーでは持ったままの抜群の手応えです。

f:id:o-tansu:20200507170543j:plain

直線では一旦先頭に立ち、突き抜ける勢い。

f:id:o-tansu:20200507213438j:plain

しかし残り1ハロンから脚が鈍り、後続に交わされ4着に敗れました。
次走1200m戦に出走し、同じようなレース内容で快勝していることから、この馬にとって1200mこそより適正があったと思われます。

 

|1200mの通過タイム

そして最後に、1200mの通過タイムを確認です。

1400mのレースで1200mの通過タイムを見ることで、単純に1200mをどのくらいのタイムで走れるのかを確認することができます。

1200m戦で勝負できるくらいのタイムで通過していれば、好走の可能性はぐっと高まります。 

f:id:o-tansu:20200507215100j:plain

3/20日 阪神1レース シゲルオトメザの例です。(現在先頭の馬です)
前半3ハロンを34.1秒のハイペースで逃げ、ラスト1ハロンまで先頭でしたが、そこから失速したため、5着に敗れました。

この時の1200mの通過タイムは1:11:3秒で、1200mの未勝利戦なら圧勝できるレベルの好時計でした。

 

f:id:o-tansu:20200507215800j:plain

次走、4/11日 阪神3レース1200m戦に出走。
通過タイムでの持ち時計が示す通り楽勝でした。勝ちタイム1:12:3秒。

 

|距離短縮の馬は狙い目

ダート1400mから1200mに距離を短縮してきた馬を狙う場合は、過去のレースを確認し、判断できる材料が揃っている馬を買えば、好走する確率は飛躍的に上がります。

さらに同距離を好走してきた馬よりも、人気も一本被りになることが少ないので、馬券的にも狙い目となりやすいです。

しっかり根拠も揃ってて当日3〜5番人気くらいなら、かなりおいしいと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村